Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
これは凄い。まず翼の上が見える侵入角度。着地から停止する迄の距離の短さ、全くの素人が見てもわかる凄さ、パイロットも相当の腕前でしょうね。
さすが飛行教導群、ブルーインパルスに並ぶ変態パイロット飛行開発実験団!
>派手なデモフライト銀ちゃん、君は忘れてる様だけど君は輸送機なんやで
あのバンクも突っ込みも凄いねぇ・・こりゃ参った、参った!!!
人がただひたすらにまっすぐに目標を高く持ち研鑽を積んできたものを見せられると感極まるのは何故だろう。凄すぎて脳が震える。
スポイラーも立てずに突っ込んで来てしっかり停まるC-1の凄さ♪まさに変態としか言いようがないです(褒め言葉)
スゲー‼こんなの輸送機の起動じゃない‼ しかしSTOL性能が半端じゃ無いですね~!万が一実戦と成れば「一秒を争う」強力な性能ですね。
此れは凄い! 機体もパイロットも!
なんて角度!旅客機なら墜◯コース…それにしても解像度が素晴らしい👍
凄いですね!!操縦席からは地面しか見えていないのでしょうかね‥。停止の距離も半端ない短さ。素晴らしいです!
純粋にカッコいい‼ 初号機というのもしびれる❗
1:36接地上手杉。
紛争地で着陸時に攻撃されるリスクを少しでも減らすためのテクニックなのかな。
当日、私も会場で見ていましたが、凄い角度の着陸態勢に思わず、C-7B Caribou型輸送機のアプローチを思い出しました。
いや〜いつも素晴らしい動画ですねぇ銀ちゃんの機動飛行性能を見事に捉えられています本当に凄い感謝しますいつもありがとうございます😊
恐縮です。銀ちゃんもあとわずかとの事寂しくなります。
各務原ですか。懐かしいです。かなり前ですが航空祭に行かせて頂きました。ファントムの前で写真を撮れたのが嬉しかったです。
ファントムはもう飛べないですが1機すぐにでも飛べそうな状態で保存してあります。
凄い!!
2:33 凡そ330m程度、、、ワイヤーフック無しで大型空母に着艦できるレベル?輸送機というより、特殊作戦機。凄すぎてアホや。笑
001「ボク戦闘機だよ?」
本人(機?)はきっとそう思い込んでいるでしょう😂
見た目が可愛くて愛嬌がある航空機だなと思った。「銀ちゃん」の愛称もピッタリ。
後脚から接地し前脚の接地を確認するとエンジンの後ろを開いて逆噴射する様だ。荷室が空の軍用機だから民間機より軽く取り回しが軽敏なのだろう。消防車を準備しているところが凄い。
35年前に1度乗る事がありましたがその時は普通に着陸しましたw
銀ちゃんは急降下爆撃機だったんだ
えげつない降下角度といい、アレスティング・ワイヤを引っ掛けてるかのような停止といい凄腕すぎん??
なにあの着陸のふわりとした柔らかさwwwこれに機体に是非標準で未整地着陸機能を付与してほしい。
対空ミサイルにやられるまでに迅速に降りるテクニック
1997年か1998年の千歳航空祭のお手伝いをさせていただいた後、入間基地まで乗せていただきました。ここまでではありませんが、民間機とは全く違うマニューバー、クルン〜ストン(着陸)だったことを鮮明に記憶しております。
貴重な体験ですね!うらやましいです。
機体重量に対してパワーがあるから、空荷だと下手な戦闘機以上の動きを見せますよね。コロコロとしたC-1が大好きです。
おそらく空荷ですね。積載してるとこの角度での旋回降下では翼がもっとしなるはずですから。C-1のマルチスロテッドフラップは主翼から延びるレールにキャレッジという部品が付いておりフラップと3枚のベーンがそれに取付けられていてキャレッジ毎まとめて動きます。
1機だけでいいのでハイパワーエンジンに換装して、魔改造しデモ用に残して欲しいですねアフターバーナー、サイドワインダー、巡行ミサイル、機関砲を装備
機体は古くも大型機であの降下角度から急に機首あげても失速しないのが昔の飛行機と違うハイテク制御があるんだろうなあ荷を満載の時はムリゲーだったりもするのかな?
パイロットの腕ですね。
インパルスもやってるけど、急降下でも急旋回を加えると大気を最大で掴めるから完全失速するまで減速するんですよね。あの状態でも、きりもみ失速さえしなければ再上昇離脱が可能です。これらは軍用機パイロットの必須スキルで、戦闘中は速やかに着陸と発進を繰り返す必要性から、日頃よりタッチアンドゴーも含めた短距離離着陸訓練を行います。特に、基地を急襲された時に真っ先に喰われるのは離発着中の航空機なので、非常に重要ですね。
これは戦闘機のそれよりも凄い着地から速度ゼロまでが短い!
マジかよ。自衛隊の輸送機詳しくないんだけど、これサイズ的にはC-390くらいなの?それと日本製ですか?いやー、それにしてもすごいですね。
これ凄いなぁ! 全くの無知識素人でもわかってしまった凄さです。
想像の10倍短かった
空母でも着艦できそう。飛び立てないだけで。
急角度で降りるのを南西から捉えた姿、素晴らしいですね。さてC-1のフラップ、文献でも4段式と書かれています。内側フラップですが、動画中の番号で言うと親フラップ4に対してベーン2と3がボルトで固定されています。そして子フラップ1はその2と3と4のかたまりに子供レールが取り付けて有ってその上を滑る形になっていたと思います。なので主翼から伸びた親レール上を2、3、4がひと塊りで伸びつつ子供レール上を1が伸びる仕組みになっていた筈。だから4重隙間の2段式とも言えます。まあ、どうでも良かったですかね。
これならすり鉢状の山間の空港でも余裕で離着陸できるな
ここまでしないと、いざ有事の時に、極地輸送出来ないもんね〜。日々の訓練が凄いだろうな〜。
まだ。現役でいけそう
パイロットの技が凄い!!
米軍も良くやってますよね、距離の短い基地や緊急時に有効らしいです。自家用免許の訓練(エンジン停止を想定した)でもやります。
フラシムで良くやる着陸です…ただしF-22で場内上空に入ってからパスに入れると思う光景と気分はわかります…ただし戦闘機なら大型機で、実機で、信じられない
輸送機ですもんね、、
いずもへの着艦訓練ですね?
違うと思います
@@yaske-z3mさま本人(機?)はやる気みたいです🤣
如何に早く降り止まり、飛び立てるかが求められるんですね。
動画内で接地停止距離が約300mってあったので白線の長さから大体で見てみると、滑走路中央の白線の長さがどうも25mっぽい。白線がない部分も同じ長さって考えるとワンセットで50mって感じですかね。
4:12 撮影群衆にドストライクで突っ込んであげたらいいのに。これまでにない映像が撮れて群衆たち満足満足w
流石、「飛鳥」のお母さん。😊
戦術輸送機ですからねぇ……荒っぽい運転も仕方ない。
C-1ってすごいですね。ところでサムネの「破天荒」って使い方が違うような・・・辞書で確認した方が良いかもw
前代未聞の意味なら合致するような気がするけれど?
AIに聞いてみました。Q破天荒という言葉で 破天荒な着陸とするのは用法としておかしいかChatGPT:ChatGPT「破天荒」という言葉の意味とニュアンスを考えると、「破天荒な着陸」とするのは少し不自然かもしれませんが、完全に間違いというわけではありません。「破天荒」の意味「破天荒」という言葉はもともと中国の古典から来ており、「誰も成し得なかったことを初めて成し遂げる」という意味があります。日本語では転じて、「型破りで前例のないこと」や「斬新で大胆なこと」を指すこともあります。「破天荒な着陸」「破天荒な着陸」と言った場合、以下のようなニュアンスを含む可能性があります:前例のない方法での着陸例:従来の方法では考えられない斬新な着陸方法を採用した。型破りで大胆な着陸例:非常にリスクの高い、または大胆すぎる着陸。ただし、「着陸」という具体的な行為に対して「破天荒」を使うと、文脈次第で違和感を持つ人もいるかもしれません。特に、日常的な意味で「破天荒」が「無茶」や「常識外れ」と混同されることがあるため、聞き手が状況を誤解する可能性があります。適切な代替表現もし「破天荒」という言葉が違和感を生む場合、以下のような言い換えも検討できます:前例のない着陸型破りな着陸驚愕の着陸独創的な着陸文脈次第で「破天荒」でも成立しますが、受け手の解釈に注意が必要です。サムネイルは修正に時間が要りますので今すぐとは行きませんが早急に訂正いたします、ご指摘ありがとうございます。
普通、軍事技術なんだから、撮影してたら捕まるはず。スパイ天国なんだよなあ。我が国。
スミマセンど素人ですが、離陸にはどれぐらい必要なのでしょうか?
離陸滑走距離: 最短460 m ウィキ だそうです。
@@1956riki さまご回答戴き有難うございます。新明和の飛行艇もスゴイですが、ジェットエンジンでこれは驚きですね。
50年前の塗装
こりゃすごいわぁ!
どれだけ訓練したらこんなことできるようになるんよ。シミュレーターで何度もやっても、実機で事故ったら命無くなるし、よほど自信無いとできんよ。
最高!!!
地元民「いつものやつだな」
≫ Д <)b GJ!でも、こういう中型以上の機材が、小型機みたく曲芸やるの観るのって… 演技中?は、ぞくっとするし、 フィニッシュ決まれば、めっちゃ嬉しい気分になる…良いなぁ、主は、通える範囲にあってw…、…。あ、なんか、B-707ノバレルの一件を思い出した…、度を越えると関係者のメンタルに負荷がかかるってね…(私的には、いいぞ、もっとやれですがw
中の貨物「オロロロロ〜🤮」
これくらいの運動性能と着陸技術が無きゃ貨物を載せて戦地で着陸できないわな。
この画像を観て、ふと思い出したのが、アメリカの航空機メーカーのテストパイロットは設計での強度、飛行特性を実証するために、空中分解や墜落ギリギリまでテストするそうな...その為、設計上可能なら、輸送機でも実際には運用では行わないであろう宙返りやロール飛行もするらしい...日本のメーカーでもそのようなテストをしているのだろうか?それとも、自衛隊に委託?共同作業?なのかな?
彼らの仕事に航空機とかミサイルなど運用のマニュアル作りがあるそうです、「これ以上やったらダメよ!!」みたいな限界を探る訳で、隊員さんの安全を守る大切な仕事ですよね。例えばF-2へのミサイル搭載方法とか様々な組み合わせでフラッターの発生とかの検証は絶えずやってますね。限界状態を正確に何度でも再現しないといけない訳で、、ドッグファイトの得意なファイターパイロットとは全く違う技量が要求されるとの事、管制の方が飛実のPさんについて「普通じゃない」(悪い意味でなく)人が多いとか語ってました。おっしゃる輸送機でループ、ロールあるかもしれませんね、、、、いやいや、さすがにやっぱりそれはないか、、笑
獲物を上から襲うフクロウみたい
ハーキュリーズでもコレ出来るのかな❓
イラク派遣の時に対空ミサイルを受けない様螺旋を描いて急降下ってのをテレビで見た事が有ります、、これに近いのではと思います。
空母に着艦出来そう
輸送機は飛行場だけに降りるのではなく(不整備な場に)着陸することからでは?
C-2は実際、未舗装路で離着陸をやってますもんね♪
旅客機でってイメージしてみたら玉ひゅん脱糞失神コンボだった
これで航続さえ長ければ…
逆噴射効いてる
ジェット機なのに!イヤ、ジェットきだから、逆噴射
父島滑走路上等
乗客の乗り心地考えなくていいなら 5度6度くらいの進入角度のほうが安心でいい、動力喪失しても確実に滑走路に降りられるし住宅密集地避けてコンパクトにベースからファイナルに回れるので気分的には楽。
これは凄い。まず翼の上が見える侵入角度。着地から停止する迄の距離の短さ、全くの素人が見てもわかる凄さ、パイロットも相当の腕前でしょうね。
さすが飛行教導群、ブルーインパルスに並ぶ変態パイロット飛行開発実験団!
>派手なデモフライト
銀ちゃん、君は忘れてる様だけど
君は輸送機なんやで
あのバンクも突っ込みも凄いねぇ・・こりゃ参った、参った!!!
人がただひたすらにまっすぐに目標を高く持ち研鑽を積んできたものを見せられると感極まるのは何故だろう。凄すぎて脳が震える。
スポイラーも立てずに突っ込んで来てしっかり停まるC-1の凄さ♪
まさに変態としか言いようがないです(褒め言葉)
スゲー‼こんなの輸送機の起動じゃない‼ しかしSTOL性能が半端じゃ無いですね~!万が一実戦と成れば「一秒を争う」強力な性能ですね。
此れは凄い! 機体もパイロットも!
なんて角度!旅客機なら墜◯コース…
それにしても解像度が素晴らしい👍
凄いですね!!
操縦席からは地面しか見えていないのでしょうかね‥。
停止の距離も半端ない短さ。
素晴らしいです!
純粋にカッコいい‼ 初号機というのもしびれる❗
1:36
接地上手杉。
紛争地で着陸時に攻撃されるリスクを少しでも減らすためのテクニックなのかな。
当日、私も会場で見ていましたが、凄い角度の着陸態勢に思わず、
C-7B Caribou型輸送機のアプローチを思い出しました。
いや〜いつも素晴らしい動画ですねぇ
銀ちゃんの機動飛行性能を見事に捉えられています
本当に凄い感謝します
いつもありがとうございます😊
恐縮です。銀ちゃんもあとわずかとの事寂しくなります。
各務原ですか。懐かしいです。かなり前ですが航空祭に行かせて頂きました。ファントムの前で写真を撮れたのが嬉しかったです。
ファントムはもう飛べないですが1機すぐにでも飛べそうな状態で保存してあります。
凄い!!
2:33 凡そ330m程度、、、ワイヤーフック無しで大型空母に着艦できるレベル?
輸送機というより、特殊作戦機。凄すぎてアホや。笑
001「ボク戦闘機だよ?」
本人(機?)はきっとそう思い込んでいるでしょう😂
見た目が可愛くて愛嬌がある航空機だなと思った。「銀ちゃん」の愛称もピッタリ。
後脚から接地し前脚の接地を確認するとエンジンの後ろを開いて逆噴射する様だ。荷室が空の軍用機だから民間機より軽く取り回しが軽敏なのだろう。消防車を準備しているところが凄い。
35年前に1度乗る事がありましたがその時は普通に着陸しましたw
銀ちゃんは急降下爆撃機だったんだ
えげつない降下角度といい、アレスティング・ワイヤを引っ掛けてるかのような停止といい凄腕すぎん??
なにあの着陸のふわりとした柔らかさwww
これに機体に是非標準で未整地着陸機能を付与してほしい。
対空ミサイルにやられるまでに迅速に降りるテクニック
1997年か1998年の千歳航空祭のお手伝いをさせていただいた後、入間基地まで乗せていただきました。ここまでではありませんが、民間機とは全く違うマニューバー、クルン〜ストン(着陸)だったことを鮮明に記憶しております。
貴重な体験ですね!うらやましいです。
機体重量に対してパワーがあるから、空荷だと下手な戦闘機以上の動きを見せますよね。
コロコロとしたC-1が大好きです。
おそらく空荷ですね。積載してるとこの角度での旋回降下では翼がもっとしなるはずですから。
C-1のマルチスロテッドフラップは主翼から延びるレールにキャレッジという部品が付いておりフラップと3枚のベーンがそれに取付けられていてキャレッジ毎まとめて動きます。
1機だけでいいのでハイパワーエンジンに換装して、魔改造しデモ用に残して欲しいですね
アフターバーナー、サイドワインダー、巡行ミサイル、機関砲を装備
機体は古くも大型機であの降下角度から急に機首あげても失速しないのが昔の飛行機と違うハイテク制御があるんだろうなあ
荷を満載の時はムリゲーだったりもするのかな?
パイロットの腕ですね。
インパルスもやってるけど、急降下でも急旋回を加えると大気を最大で掴めるから完全失速するまで減速するんですよね。
あの状態でも、きりもみ失速さえしなければ再上昇離脱が可能です。
これらは軍用機パイロットの必須スキルで、戦闘中は速やかに着陸と発進を繰り返す必要性から、日頃よりタッチアンドゴーも含めた短距離離着陸訓練を行います。
特に、基地を急襲された時に真っ先に喰われるのは離発着中の航空機なので、非常に重要ですね。
これは戦闘機のそれよりも凄い
着地から速度ゼロまでが短い!
マジかよ。自衛隊の輸送機詳しくないんだけど、これサイズ的にはC-390くらいなの?それと日本製ですか?いやー、それにしてもすごいですね。
これ凄いなぁ! 全くの無知識素人でもわかってしまった凄さです。
想像の10倍短かった
空母でも着艦できそう。飛び立てないだけで。
急角度で降りるのを南西から捉えた姿、素晴らしいですね。さてC-1のフラップ、文献でも4段式と書かれています。内側フラップですが、動画中の番号で言うと親フラップ4に対してベーン2と3がボルトで固定されています。そして子フラップ1はその2と3と4のかたまりに子供レールが取り付けて有ってその上を滑る形になっていたと思います。なので主翼から伸びた親レール上を2、3、4がひと塊りで伸びつつ子供レール上を1が伸びる仕組みになっていた筈。だから4重隙間の2段式とも言えます。まあ、どうでも良かったですかね。
これならすり鉢状の山間の空港でも余裕で離着陸できるな
ここまでしないと、いざ有事の時に、極地輸送出来ないもんね〜。
日々の訓練が凄いだろうな〜。
まだ。現役でいけそう
パイロットの技が凄い!!
米軍も良くやってますよね、距離の短い基地や緊急時に有効らしいです。自家用免許の訓練(エンジン停止を想定した)でもやります。
フラシムで良くやる着陸です…ただしF-22で
場内上空に入ってからパスに入れると思う光景と気分はわかります…ただし戦闘機なら
大型機で、実機で、信じられない
輸送機ですもんね、、
いずもへの着艦訓練ですね?
違うと思います
@@yaske-z3mさま
本人(機?)はやる気みたいです🤣
如何に早く降り止まり、飛び立てるかが求められるんですね。
動画内で接地停止距離が約300mってあったので白線の長さから大体で見てみると、滑走路中央の白線の長さがどうも25mっぽい。白線がない部分も同じ長さって考えるとワンセットで50mって感じですかね。
4:12 撮影群衆にドストライクで突っ込んであげたらいいのに。これまでにない映像が撮れて群衆たち満足満足w
流石、「飛鳥」のお母さん。😊
戦術輸送機ですからねぇ……荒っぽい運転も仕方ない。
C-1ってすごいですね。
ところでサムネの「破天荒」って使い方が違うような・・・
辞書で確認した方が良いかもw
前代未聞の意味なら合致するような気がするけれど?
AIに聞いてみました。
Q
破天荒という言葉で 破天荒な着陸とするのは用法としておかしいか
ChatGPT:
ChatGPT
「破天荒」という言葉の意味とニュアンスを考えると、「破天荒な着陸」とするのは少し不自然かもしれませんが、完全に間違いというわけではありません。
「破天荒」の意味
「破天荒」という言葉はもともと中国の古典から来ており、「誰も成し得なかったことを初めて成し遂げる」という意味があります。日本語では転じて、「型破りで前例のないこと」や「斬新で大胆なこと」を指すこともあります。
「破天荒な着陸」
「破天荒な着陸」と言った場合、以下のようなニュアンスを含む可能性があります:
前例のない方法での着陸
例:従来の方法では考えられない斬新な着陸方法を採用した。
型破りで大胆な着陸
例:非常にリスクの高い、または大胆すぎる着陸。
ただし、「着陸」という具体的な行為に対して「破天荒」を使うと、文脈次第で違和感を持つ人もいるかもしれません。特に、日常的な意味で「破天荒」が「無茶」や「常識外れ」と混同されることがあるため、聞き手が状況を誤解する可能性があります。
適切な代替表現
もし「破天荒」という言葉が違和感を生む場合、以下のような言い換えも検討できます:
前例のない着陸
型破りな着陸
驚愕の着陸
独創的な着陸
文脈次第で「破天荒」でも成立しますが、受け手の解釈に注意が必要です。
サムネイルは修正に時間が要りますので今すぐとは行きませんが早急に訂正いたします、ご指摘ありがとうございます。
普通、軍事技術なんだから、撮影してたら捕まるはず。スパイ天国なんだよなあ。我が国。
スミマセンど素人ですが、離陸にはどれぐらい必要なのでしょうか?
離陸滑走距離: 最短460 m ウィキ だそうです。
@@1956riki さま
ご回答戴き有難うございます。
新明和の飛行艇もスゴイですが、
ジェットエンジンでこれは驚きですね。
50年前の塗装
こりゃすごいわぁ!
どれだけ訓練したらこんなことできるようになるんよ。
シミュレーターで何度もやっても、実機で事故ったら命無くなるし、よほど自信無いとできんよ。
最高!!!
地元民「いつものやつだな」
≫ Д <)b GJ!
でも、こういう中型以上の機材が、小型機みたく曲芸やるの観るのって…
演技中?は、ぞくっとするし、 フィニッシュ決まれば、めっちゃ嬉しい気分になる…良いなぁ、主は
、通える範囲にあってw
…、…。あ、
なんか、B-707ノバレルの一件を思い出した…、度を越えると関係者のメンタルに負荷がかかるってね…
(私的には、いいぞ、もっとやれですがw
中の貨物「オロロロロ〜🤮」
これくらいの運動性能と着陸技術が無きゃ貨物を載せて戦地で着陸できないわな。
この画像を観て、ふと思い出したのが、アメリカの航空機メーカーのテストパイロットは設計での強度、飛行特性を実証するために、空中分解や墜落ギリギリまでテストするそうな...その為、設計上可能なら、輸送機でも実際には運用では行わないであろう宙返りやロール飛行もするらしい...日本のメーカーでもそのようなテストをしているのだろうか?それとも、自衛隊に委託?共同作業?なのかな?
彼らの仕事に航空機とかミサイルなど運用のマニュアル作りがあるそうです、「これ以上やったらダメよ!!」みたいな限界を探る訳で、隊員さんの安全を守る大切な仕事ですよね。例えばF-2へのミサイル搭載方法とか様々な組み合わせでフラッターの発生とかの検証は絶えずやってますね。
限界状態を正確に何度でも再現しないといけない訳で、、ドッグファイトの得意なファイターパイロットとは全く違う技量が要求されるとの事、管制の方が飛実のPさんについて「普通じゃない」(悪い意味でなく)人が多いとか語ってました。
おっしゃる輸送機でループ、ロールあるかもしれませんね、、、、いやいや、さすがにやっぱりそれはないか、、笑
獲物を上から襲うフクロウみたい
ハーキュリーズでもコレ出来るのかな❓
イラク派遣の時に対空ミサイルを受けない様螺旋を描いて急降下ってのをテレビで見た事が有ります、、これに近いのではと思います。
空母に着艦出来そう
輸送機は飛行場だけに降りるのではなく(不整備な場に)着陸することからでは?
C-2は実際、未舗装路で
離着陸をやってますもんね♪
旅客機でってイメージしてみたら玉ひゅん脱糞失神コンボだった
これで航続さえ長ければ…
逆噴射効いてる
ジェット機なのに!
イヤ、ジェットきだから、逆噴射
父島滑走路上等
乗客の乗り心地考えなくていいなら 5度6度くらいの進入角度のほうが安心でいい、動力喪失しても確実に滑走路に降りられるし住宅密集地避けてコンパクトにベースからファイナルに回れるので気分的には楽。